矯正を安くできる4つの方法【節約していきましょう!】

現在は本当に様々な矯正の方法があり、
個人に合ったやり方を提供してくれます。

ここで以下の4つの
矯正を安くできる方法について
ご紹介したいと思います。

  1. 子供のうちに矯正しておく
  2. 部分矯正という選択
  3. 矯正機器の選択【ワイヤーを選ぶ】
  4. 医療費控除の申告をする

 

目次

子供のうちに矯正しておく

 

この方法は、
もう大人になった方には
どうしようもないのですが

やはり
小児矯正の方が費用は安く済みます

ちなみに小児矯正には、
第一期治療と第二期治療というものがあるようです。

第一期治療は、歯の全体を矯正したとして
30〜60万円くらいが相場のようです。

その後、歯の噛み合わせや
永久歯の歯並びを矯正する場合は、
第二期治療を行います。

治療内容は、大人の矯正(成人矯正)と同じですが
第一期治療から治療をしていた人は、
第二期治療から矯正を始めるより、
治療費が安く設定されている場合が多いみたいですね。

そして治療費の目安は
25万円~65万円程度となっております。

 

部分矯正という選択

 

気になる部分だけを矯正できれば良い!
という方には
是非オススメしたいやり方です。

歯の全体を矯正するのと、
部分的に矯正する
のとでは、
かかる費用が変わってきます。

歯に装着する機器が少ないので、費用はもちろん
期間も短縮することができます。

部分矯正は、前歯の部分だけに矯正装置を付け、
歯の治療を行います。

だいたいの費用の相場としては、
35万円〜55万円と、
全体矯正の約3分の1で済むようです。

 

矯正機器の選択【ワイヤーを選ぶ】

 

現在、マウスピース矯正・裏側(舌側)矯正・
セラミック矯正・金属のワイヤー矯正(メタル矯正)など
といった方法が存在します。

その中で、ワイヤー矯正がありますが、
これは歯に「ブラケット」という装置を取り付け
そこにワイヤーを通して
少しずつ歯を動かしていくという
最もスタンダードな矯正のやり方です。

あのギラギラとした、
一般的に「矯正」と呼ばれるのはこの方法ですね。

やはり目立ってしまうことは否めませんが
それでも構わないからとにかく安く!
という人には、オススメですよ。

 

医療費控除の申告をする

 

こちらは、矯正自体を安くするという方法では
ないかも知れませんが…^^;

歯の矯正は、保険適用外の治療となっています。

しかし歯列矯正も医療費控除の対象となっているのを
ご存知でしょうか?

ついつい忘れがちな点だと思います。

◎医療費控除とは?

自分自身や家族のために、
一年間に10万円以上の医療費を支払った場合に、
確定申告をすると一定の額を
所得金額から所得控除を受けることができる
という制度を言います。

一年間にかかった治療費と総所得金額
に応じて所得税が軽減されるのです。

医療費控除の申請には、
確定申告書と一緒に領収書・レシートが必要となりますので、
医院からもらった領収書が必要です。

ぜひ領収書は捨てずにを保管しておくようにしましょう。

ちなみに矯正治療の保険適用は
治療目的によって異なります。

見た目の美化を目的(美容目的)とする治療の場合は
矯正費用は医療費控除の対象にはならないようです。

しかし、
発育段階のお子様の成長の妨げにならないようにするための
歯列矯正のように、
歯列矯正を受ける人の年齢や矯正の目的から見てみて、
歯列矯正治療が必な状態である、と認められる場合は、
医療費控除の対象になるんですね。

大人の矯正治療の場合は、
見た目を良くすることだけが目的でなく
「咀しゃく面の改善(かみ合わせの改善)」を
主な目的とする場合には
医療費控除の対象になりますよ。

医療費控除の対象とするには、
美容のための治療ではないことを示すような
歯科医師の診断書が必要となる場合がありますので、
治療の前に医療費控除の対象になる症状かどうか、
担当医に確認してみるとよいでしょう。

 

最後に

ポストカード

矯正を安くできる4つの方法について
調べてみましたが
中でも医療費控除については
知らないと大きく損をしてしまうなぁ
って印象を受けました。

自己責任の世の中怖いですね。。

私ももっと勉強がんばります!

シェアしていただけると嬉しいです(*^^*)