メルカリの使い方【発送編】らくらくメルカリ便オススメですよ♪

メルカリで出品しようと思った時に
以外な盲点なのが「発送方法」です。

 

メルカリを使うまで
「誰かに物を発送したことが無い」
という方は結構いますからね。

今回はメルカリで出品をする上で重要となる
発送についての使い方と考え方
を解説します。

関連:メルカリの発送方法について【簡単♪】

目次

発送サービスと使い方

メルカリ10

商品の発送をする時には
最初に配送業者を選んでみましょう。

ただ、
初心者にとってはどれがいいのか分かりにくいと思うので
最初は「らくらくメルカリ便」をオススメします。

ヤマト運輸とメルカリが提携したサービスで
低価格な上に全国配送料が一律なので
使い方が簡単
です。

 

らくらくメルカリ便の使い方

 

らくらくメルカリ便の場合には
商品が購入されて支払いが済んだ後に
ヤマト運輸の営業所に行って発送手続きをします。

メルカリ便では「QRコード」を使って
相手の届け先を自動入力できるので
ヤマトの営業所にあるネコピットでQRを使い
伝票を印刷したら後は受付の人に任せましょう。

「らくらくメルカリ便の時は代金から支払われる」ので
営業所でお金を支払う必要はありません。

 

封筒に入る商品の場合

 

封筒にも入るような小さな商品の場合には
メルカリ便よりもずっと安く送ることができます。

例えば、ピアスやネックレスのようなアクセサリーや
薄くて軽い物も送料を抑えられるかもしれませんね。

慣れてきたら日本郵便のサービスと比較して
使い方も一緒に確認してみるといいでしょう。

サービスによっては営業所に行かなくても
自宅まで荷物を受け取りに来てくれるものがあります。

 

出品する時の設定について

時計06

メルカリで出品する時には発送方法や
発送するまでの日数についても登録しておきます。

国内で展開している配送サービスは登録されているので
その中からその商品で自分が使うものを選びましょう。

発送までの日数は、購入者が支払いを終えてから
発送するまでの日数となります。

メルカリ便なら営業所で手続きを終えるまでになりますね。

毎日営業所に行ける方は1日でもいいですが
急用があったりすると大変なので余裕を持って
3日間ぐらいを選ぶ方が多いように思います。

 

メルカリの使い方【発送編】まとめ

 

発送サービスの使い方で悩んだ時には
らくらくメルカリ便
を使ってみましょう。

メルカリに特化したサービスなので
これを選んでおけば失敗はありません。

何度か使っていくうちにもっと安い発送や
もっと手軽な発送手段を探すようになると思います。

その時になったらより良いものを探す
といった使い方で十分便利にメルカリライフが送れます♪

関連:安い送料で節約を♪メルカリ発送方法をまとめました!

シェアしていただけると嬉しいです(*^^*)