【メルカリ】発送の仕方☆らくらく♪

 

初めての出品で不安な部分と言えば
商品の発送ではないでしょうか?

特に中高生は自分が何かを
発送する機会がありませんから
ちゃんと届くかどうかも不安だったり。

運送業者も色々あって迷ったり
分からないことだらけ

困っている方も多いはず。

そこで今回はメルカリの出品時に役立つ
発送の仕方についての情報をまとめました。

 

目次

一番お手軽な発送の仕方

宅急便コンパクト1

メルカリで一番お手軽なのは
らくらくメルカリ便を使う方法です。

何がお手軽かというと
宛先を自分で書く必要がないことです。

メルカリと連動しているので
コピペすら必要がありません。

なので、「違う住所に送ってしまった」
といった恥ずかしいミスも心配なしです。

気になる送料もヤマト運輸とほぼ同じで
小さいものならネコポスで195円
ダンボールで送る宅急便なら600円から
全国一律で割安なのもいいところ。

最近になって匿名配送にも対応したので
住所を知られることなく
出品することもできるメリットがあります。

 

梱包時の注意

初心者の方は梱包する際に
緩衝材をしっかり使ってみてください。

衣服であれば無くても
大丈夫かもしれませんが
インテリア雑貨や電子機器は
配送中の衝撃で壊れてしまうことも。

間違いが起こらないように
プチプチでしっかり包んで
テープで固定
しておいてください。

慣れるまではやり過ぎるぐらい
やっておく方が無難です。

配送中の衝撃の目安としては
20cmぐらいから落とすぐらいの衝撃です。

発送の依頼方法

ネコピット03

発送を依頼する場合は
営業所に自分で行く
ことになります。

ヤマトでは自宅に集荷に来てくれるサービス
もやっていますがらくらくメルカリ便では
残念ながら対応していません。

ですが、営業所には
ネコピットという機会があって
手続きに必要な作業はほとんど自動でできます。

らくらくメルカリ便なら
アプリに表示されるQRコードを
かざせば専用の用紙に印刷されます。

荷物と用紙を持って受付で依頼して
送料を払えばこれで発送完了です。

 

発送後にやること

発送手続きを終えたら
アプリ上で「発送通知」をすることを
忘れないようにしましょう。

発送通知にはお知らせするだけでなく
取引を進めて相手の人に評価してもらう
条件となっています。

営業所にスマホを持っていくので
受付後にすぐ発送通知をしておきましょう。

 

【メルカリ】発送の仕方まとめ

メルカリの発送の仕方で迷った時には
らくらくメルカリ便を使ってみましょう。

初心者にも手続きが分かりやすく
工夫されているので一度やれば
もうメルカリの出品で
怖いものはなくなるはず。

慣れない作業で不安なこともあるかも
しれませんが頑張ってみてください。